(
2012/02/27)
ただいま!
カカナルオンリーお疲れ様でした!!!!!!
感想等は今週中のどこかでしたいと思います!
とりあえず本のお知らせだけ。
有難いことに、新刊・既刊すべて完売しました。
新刊を求めに来て下さったのにお手に渡せなかった方々申し訳ございません><
早い段階で完売するとは思わず・・汗
ですので、もし再版希望が多いようでしたら再版を検討します。
いやー!それにしてもオンリー楽しかった!
実はちょっと酸欠になってた。頭痛かったです(笑
だって会場の窓ガラス・・曇ってたもん・・・
すごいなぁ!カカナル愛ですね!
感想等は今週中のどこかでしたいと思います!
とりあえず本のお知らせだけ。
有難いことに、新刊・既刊すべて完売しました。
新刊を求めに来て下さったのにお手に渡せなかった方々申し訳ございません><
早い段階で完売するとは思わず・・汗
ですので、もし再版希望が多いようでしたら再版を検討します。
いやー!それにしてもオンリー楽しかった!
実はちょっと酸欠になってた。頭痛かったです(笑
だって会場の窓ガラス・・曇ってたもん・・・
すごいなぁ!カカナル愛ですね!
PR
(
2012/02/24)
いよいよ!
いよいよカカナル魂!!!!!
拍手ありがとうございます!お返事不要もありがとうございますー!
今仕事から帰って荷造りしようかと思ってるとこです!
明日から東京入り!
1日目はカカナラーさんと飲み会です!超たのしみー!
当日、大体の時間スペースにいると思いますのでどうぞ声かけてやってくださいねー!
ドキドキして眠れるだろうか・・・!
ではでは!オンリーで!
拍手ありがとうございます!お返事不要もありがとうございますー!
今仕事から帰って荷造りしようかと思ってるとこです!
明日から東京入り!
1日目はカカナラーさんと飲み会です!超たのしみー!
当日、大体の時間スペースにいると思いますのでどうぞ声かけてやってくださいねー!
ドキドキして眠れるだろうか・・・!
ではでは!オンリーで!
(
2012/02/14)
そういえば
わーい!
あとは荷物発送してイベントを待つのみですー!
たのしみ!!!!!
さっき、ミンさんのサイトをみてて、原稿過程の話が出てたので私の場合を載せてみます。
私の場合
1.プロット→音楽流しながら(ピアノ曲が多い)お話を考えていきます。このときMicrosoft Wordでカタカタうちます。
2.次にWordでうった文章を印刷し、頁数を決めながら書き込みをします。(この範囲からこの範囲が1ページみたいな感じで。)
3・ネームに書き起します。この時頭の中にあるイメージ、背景をすべて決めます。私の中では一番時間のかかる作業です。
4.ネームをみつつコミスタで下書きします。この時、ネームの時点で気に食わないなと思う場面はコマを書き直します。

↑これが下書き
私の下書きはすごく汚いです。本人にしかわからないレベル。
これを元にペン入れします。
5.ペン入れ。

ペン入れレイヤーは
人物、背景と分かれます。背景は人物ペン入れをすべて終わらせてからすることが多いです。
建物などは背景からして人物を配置します。
すべてのペン入れが終わったら見直して修正します。
6.トーン・効果
あまりトーンは使わないのですが、効果のためにちょっと使います。
効果線などもこの時に描きます。
7・台詞・ノンブル
最後に台詞とノンブルを入れます。
8.出力
前頁を出力してミスがないか確かめます。
出力すればなぜかミスがあるかないか気付けます。
こんな感じですかね~。
私の場合はこんな感じです~!
他の方の過程も気になるなー!
そういえばジャンプ!!!!!!!!!
読みました・・ほんと、心穏やかではないです。
とりあえずいろいろうわあああってなったあと
彼に最後もっていかれました。
見てない方は是非・・・!
あとは荷物発送してイベントを待つのみですー!
たのしみ!!!!!
さっき、ミンさんのサイトをみてて、原稿過程の話が出てたので私の場合を載せてみます。
私の場合
1.プロット→音楽流しながら(ピアノ曲が多い)お話を考えていきます。このときMicrosoft Wordでカタカタうちます。
2.次にWordでうった文章を印刷し、頁数を決めながら書き込みをします。(この範囲からこの範囲が1ページみたいな感じで。)
3・ネームに書き起します。この時頭の中にあるイメージ、背景をすべて決めます。私の中では一番時間のかかる作業です。
4.ネームをみつつコミスタで下書きします。この時、ネームの時点で気に食わないなと思う場面はコマを書き直します。
↑これが下書き
私の下書きはすごく汚いです。本人にしかわからないレベル。
これを元にペン入れします。
5.ペン入れ。
ペン入れレイヤーは
人物、背景と分かれます。背景は人物ペン入れをすべて終わらせてからすることが多いです。
建物などは背景からして人物を配置します。
すべてのペン入れが終わったら見直して修正します。
6.トーン・効果
あまりトーンは使わないのですが、効果のためにちょっと使います。
効果線などもこの時に描きます。
7・台詞・ノンブル
最後に台詞とノンブルを入れます。
8.出力
前頁を出力してミスがないか確かめます。
出力すればなぜかミスがあるかないか気付けます。
こんな感じですかね~。
私の場合はこんな感じです~!
他の方の過程も気になるなー!
そういえばジャンプ!!!!!!!!!
読みました・・ほんと、心穏やかではないです。
とりあえずいろいろうわあああってなったあと
彼に最後もっていかれました。
見てない方は是非・・・!
ポスターとペーパーの入稿おわりましたー!
ポスターはA2なので私の場所はわかると思いますー^^!
さて、深夜ですが。ていうか日記かくの毎回夜中の2時とか3時になる・・ぐすり
あ、木曜か・・!
アニナル!!!!!!!!!!!
うわああああ楽しみすぎて!!!!!!!!
仕事早くおわりますように!!!!
ミナクシいいいいいいい!
ポスターはA2なので私の場所はわかると思いますー^^!
さて、深夜ですが。ていうか日記かくの毎回夜中の2時とか3時になる・・ぐすり
あ、木曜か・・!
アニナル!!!!!!!!!!!
うわああああ楽しみすぎて!!!!!!!!
仕事早くおわりますように!!!!
ミナクシいいいいいいい!